さてさて、不妊治療について。
このカテゴリの事をもう書く事ないかな〜。。。と思っていたのですが
コメントでかずりんsanからご質問頂いて、ちょっと不妊治療…と
いうか、不妊治療を断念するに至った、ホルモンバランスの話などを
書こうかなと思って書いてます。詳しく話し出すと長くなりすぎるので
私が妊娠力皆無、と判断された決定打の話を。
まずはホルモンバランス。
ホルモンバランスって、元々の肉体的なもの+精神的な事とも
密接に関係しているらしいのですが…私が結婚する前の36歳〜
38歳の頃は、Cafeを開業+経営するにあたり、昼夜動いており、
肉体的にはとっても疲れていました。かつ、Cafeを辞めてから始めた
エステのお仕事…話せば長いのですが簡単に言えば経営者から
騙され(^^;; 精神的ダメージがMAXな時間を39迄の1年近く
過ごしていたのです。オットは本当に色々と支えてくれたのですが、
私の、私自身のプライドとか自信とか、そゆの、もぅズッタズタで。。。
で。足掛け3年に渡り、肉体的・精神的にグッタリな期間を過ご
した結果。38歳にして生理が来なくなってしまったんですね。
来なけりゃ来ないでいいわ、楽だし。 とか思っていたのですが
婦人科の先生に言わせれば「とんでもない」 と。 当時はまだ
完全に子供を諦めたわけでもなかったので、生理が来なくなってる
原因を調べましょうという事になったんです。
そしたら、ホルモンバランスが〜。。。 簡単に言えば閉経後と
同じ位の数値をはじきだしてしまいました。
FSHが60とか、下手すりゃそれ以上だった事が何度も。
※FSH(Follicle Stimulating Hormone)
;卵胞(濾胞)刺激ホルモン
卵巣に存在する卵胞(卵を取り囲んで卵の発育を補助する胞状体)を
刺激して発育を促す働きを持つ。卵胞が発育することによって卵が
成熟し、同時に卵胞ホルモン(エストロゲン)も増量する。
正常値:卵胞期 3.4〜13.9(7.8)mIU/ml
排卵期 3.5 〜21.1(8.7)mIU/ml
黄体期 0.9 〜 9.3( 3.7)mIU/ml
閉経後34.8 〜190.4(97.0)mIU/ml
ね?解りますか?38とか39にして、既に閉経後の範囲だった訳です。
で、これを改善しようとアレヤコレヤ手を尽くしたのですが、改善せず。
そもそも、原始卵胞はどうなっているんだ?と思い(生まれつき卵巣の
中にある、まだ育っていない卵胞)調べてみました。原始卵胞が
少なくなってくると、AMHの値が低くなるんで、ひとつの目安になります。
※AMHの基準値
AMH値 卵巣年齢(年齢相当の予備能がある)
50pM 25〜30歳
40 30〜35歳
20 35〜40歳
10 40〜45歳
5 45〜50歳
つまり、5、あっても結構厳しい訳です。
で、私の検査結果。
0.2
・・・・・・ホワーッツ?!( ̄□ ̄;)
でしたわ。。。もう、長年お付き合いのある先生なので、顎ガクンな
私に対して「AHM値だけ見れば、90歳位です」 って、、ヲイ!!!
↑いや、めっちゃイイ先生なのですよ。
多分他の人にはそんな事言わないと思います。
私とはよく冗談を言い合ってたのでそんな返しになってるのですが
さすがに「ガーン」でした。先生の言葉じゃなくて、出た結果に対して。
ちなみに、このAMH、検査する迄にそれはもぅ色々試した訳です。
排卵誘発剤しかり、ホルモン補充しかり。。
でもそんな結果。
何度か検査しても変わらず、結果、不妊治療を諦める事にしました。
金銭的に排卵誘発剤だ、血液検査だ、ナンダカンダ…しんどかった
部分もありますので、治療を諦めた事は後悔していません。
で、今は、女性ホルモン補充の為だけに毎月婦人科へ通っています。
ホルモン剤を飲み続けないと生理が来ないのです。
でも、40歳で閉経となると、更年期には早すぎて、例えば髪の毛が
抜けたり、骨粗しょう症になりやすくなったり、色々弊害が出るかも
知れず。。。 先生に促されて毎月続けております。(確かに、一時
ホルモン剤をやめてたら抜け毛が激しく、ハゲになるんちゃうか?と
思って慌てました)
私が定期的に飲んでいるのは生理5日目位からプレマリン、更にその
1週間後からプレマリン+ノアルテンを2週間、という組み合わせです。
お値段は安いですよ。保険適用なので、1ヶ月分で¥600位。
でも、それを飲んでも最近生理3日とかでほぼ終わるようになりました。
まぁ、体が老化の一途を辿っているのでしょう。。。
正直、子供を諦めたからには、生理もいらない!と言いたい所
ですが“ハゲたくない” その一心で飲み続けております(笑)
我が家、女性の薄毛家計なので。。 今も毎日育毛剤+
スカルプDボーテ(値段高いのがシンドイ…) を使い続けてます。
ちょっと前のブログにも書きましたが、老化と戦ってます(笑)
それでも衰える体内環境。。。アラフォーの皆様!頑張りましょう♪

↑え?フェロモンじゃなくて、ホルモンの話だ、って??笑
このカテゴリの事をもう書く事ないかな〜。。。と思っていたのですが
コメントでかずりんsanからご質問頂いて、ちょっと不妊治療…と
いうか、不妊治療を断念するに至った、ホルモンバランスの話などを
書こうかなと思って書いてます。詳しく話し出すと長くなりすぎるので
私が妊娠力皆無、と判断された決定打の話を。
まずはホルモンバランス。
ホルモンバランスって、元々の肉体的なもの+精神的な事とも
密接に関係しているらしいのですが…私が結婚する前の36歳〜
38歳の頃は、Cafeを開業+経営するにあたり、昼夜動いており、
肉体的にはとっても疲れていました。かつ、Cafeを辞めてから始めた
エステのお仕事…話せば長いのですが簡単に言えば経営者から
騙され(^^;; 精神的ダメージがMAXな時間を39迄の1年近く
過ごしていたのです。オットは本当に色々と支えてくれたのですが、
私の、私自身のプライドとか自信とか、そゆの、もぅズッタズタで。。。
で。足掛け3年に渡り、肉体的・精神的にグッタリな期間を過ご
した結果。38歳にして生理が来なくなってしまったんですね。
来なけりゃ来ないでいいわ、楽だし。 とか思っていたのですが
婦人科の先生に言わせれば「とんでもない」 と。 当時はまだ
完全に子供を諦めたわけでもなかったので、生理が来なくなってる
原因を調べましょうという事になったんです。
そしたら、ホルモンバランスが〜。。。 簡単に言えば閉経後と
同じ位の数値をはじきだしてしまいました。
FSHが60とか、下手すりゃそれ以上だった事が何度も。
※FSH(Follicle Stimulating Hormone)
;卵胞(濾胞)刺激ホルモン
卵巣に存在する卵胞(卵を取り囲んで卵の発育を補助する胞状体)を
刺激して発育を促す働きを持つ。卵胞が発育することによって卵が
成熟し、同時に卵胞ホルモン(エストロゲン)も増量する。
正常値:卵胞期 3.4〜13.9(7.8)mIU/ml
排卵期 3.5 〜21.1(8.7)mIU/ml
黄体期 0.9 〜 9.3( 3.7)mIU/ml
閉経後34.8 〜190.4(97.0)mIU/ml
ね?解りますか?38とか39にして、既に閉経後の範囲だった訳です。
で、これを改善しようとアレヤコレヤ手を尽くしたのですが、改善せず。
そもそも、原始卵胞はどうなっているんだ?と思い(生まれつき卵巣の
中にある、まだ育っていない卵胞)調べてみました。原始卵胞が
少なくなってくると、AMHの値が低くなるんで、ひとつの目安になります。
※AMHの基準値
AMH値 卵巣年齢(年齢相当の予備能がある)
50pM 25〜30歳
40 30〜35歳
20 35〜40歳
10 40〜45歳
5 45〜50歳
つまり、5、あっても結構厳しい訳です。
で、私の検査結果。
0.2
・・・・・・ホワーッツ?!( ̄□ ̄;)
でしたわ。。。もう、長年お付き合いのある先生なので、顎ガクンな
私に対して「AHM値だけ見れば、90歳位です」 って、、ヲイ!!!
↑いや、めっちゃイイ先生なのですよ。
多分他の人にはそんな事言わないと思います。
私とはよく冗談を言い合ってたのでそんな返しになってるのですが
さすがに「ガーン」でした。先生の言葉じゃなくて、出た結果に対して。
ちなみに、このAMH、検査する迄にそれはもぅ色々試した訳です。
排卵誘発剤しかり、ホルモン補充しかり。。
でもそんな結果。
何度か検査しても変わらず、結果、不妊治療を諦める事にしました。
金銭的に排卵誘発剤だ、血液検査だ、ナンダカンダ…しんどかった
部分もありますので、治療を諦めた事は後悔していません。
で、今は、女性ホルモン補充の為だけに毎月婦人科へ通っています。
ホルモン剤を飲み続けないと生理が来ないのです。
でも、40歳で閉経となると、更年期には早すぎて、例えば髪の毛が
抜けたり、骨粗しょう症になりやすくなったり、色々弊害が出るかも
知れず。。。 先生に促されて毎月続けております。(確かに、一時
ホルモン剤をやめてたら抜け毛が激しく、ハゲになるんちゃうか?と
思って慌てました)
私が定期的に飲んでいるのは生理5日目位からプレマリン、更にその
1週間後からプレマリン+ノアルテンを2週間、という組み合わせです。
お値段は安いですよ。保険適用なので、1ヶ月分で¥600位。
でも、それを飲んでも最近生理3日とかでほぼ終わるようになりました。
まぁ、体が老化の一途を辿っているのでしょう。。。
正直、子供を諦めたからには、生理もいらない!と言いたい所
ですが“ハゲたくない” その一心で飲み続けております(笑)
我が家、女性の薄毛家計なので。。 今も毎日育毛剤+
スカルプDボーテ(値段高いのがシンドイ…) を使い続けてます。
ちょっと前のブログにも書きましたが、老化と戦ってます(笑)
それでも衰える体内環境。。。アラフォーの皆様!頑張りましょう♪

↑え?フェロモンじゃなくて、ホルモンの話だ、って??笑
コメント
コメント一覧
そうだったんですね。ホルモン補充しているのですね。
私も医師からホルモン補充を薦められました。
私はAMH0でした。子供どころか閉経?
このまま老化していくのは辛いしどうしたらいいのか迷っていました。私と同じ年代の方ではまだ生理が不順ではないようなので私の年齢でホルモン補充をするのはどうなのかと迷っていました。
私もホルモン補充しようと決意しました。
ありがとうございます!
確かに、まだ40歳とかじゃ皆さん普通に
生理があったりしますよね(^^;
私は38歳からホルモン補充をしており、
毎月婦人科へ通っています。 まぁでも
毎月通う=何かあればすぐ相談出来る、ので
きっとこれからイイ事もあるだろうと思ってます。
私、33歳の頃に卵管水腫による両卵管摘出
手術をしておりまして、そういった事も
ホルモンバランスの悪さに影響してるのかな〜とか
思うのですが、まぁ、今更悔やんだり後悔しても
何が変わる訳でもなく(笑)
だけど、ホルモン補充はやっぱり重要らしいですよ。
放置しておくと早期更年期障害や、それに伴う
病気に影響しかねないし、後はやっぱり
髪の毛抜けたり、肌カッサカサになったり…
内臓から老化が始まるみたいなので。
せめて少しでも体内環境を整える!と思って
サプリみたいな感覚でいいと思いますよ♪
お互い頑張りましょうね〜!!